favorites of x3ru9x
すいちゃだめすいちゃだめ~ |
返信 |
日常 |
髪の毛うすくなってきてるから、あんまりすかないでねって言ったのに聞いてなかったのか、盛大にすきやがったよ床屋。
つか見りゃわかんだろうよこれ以上ボリューム落としてどうすんだよww
アンパンマンが描けずに糾弾される男 - 平民新聞 |
返信 |
Quote |
いや輪郭はアンパンぽく描こうよ平民さん。
まあ適当に描いてたんですわ。記憶で。そしたらなんか向こうさんの思ってたのと全然違ってたみたいでね。
many dryber |
返信 |
いろいろ乾いてて、いろいろとジトジトとしてて、
みんな表面だけはしっとり、中はカリッっとしてるけれども
ときにはみんな中身がどろどろのベタベタの半固体でないかと疑って、そうして疑う自分を疑い、
そうしてから一度すべてをあきらめて、そしてまた疑い否定しまた否定する意識が次々とぽつぽつとやってくる。
やがてその足並みもまばらになってきたかと思うと、パタンとだれも何もしゃべらなくなってしまって、
私はダンマリと惰情に無知覚に反応する人形になってしまうのです。
でもやっぱりだんだんと皆また口を開くようになってきて、
ほら、気が付けばまた賑やかな彼らが戻ってきているではありませんか。
深く考えることは、それが仮定ばかりでどこまで行っても真実に近づけないのだろうとわかったのなら
何度繰り返してもいいから、そのかわりその埋め合わせと仕方ないと思うようにするしかないの。
仮定で人を嫌いになるよりは、その仮定を否定できるまでその人に近付いてしまえば、良い感じ。
今の事実が未来の真実になるかは、運次第。
前を向いて空を仰ぎながら生きるのはできそうにないけど
後ろを向いて、いろんな過ぎたことを眺めながらそのまま後ろに向かって前進するのは
それなら私にもできそうなのです。
Re: いいから遊べ — inudge.net - Nudge
遊んでみました |
返信 |
Reply |
やってみたいが今やるには時間が・・・と思いつつとりあえずクリックしたら遊んじゃってましたw

こんな感じですね。五音音階なので縦のマス5つ分が1オクターブと。
ニギニギしく作ってもみましたがIE6・IE7でJavaScriptエラーになって音出ません・・・・( ´・ω・`)
やっおひさ。またブランク空けちゃいました・・・・。 |
返信 |
走 |
「歩」で1年超、ようやく習慣づいたので先週「走」に移行しました。
初日5kmを歩・休憩なしで走れたのをいいことに11月の10kmに参加登録
しちゃいましたw いいのかなぁ・・・・
9kmも先日できたので当日の寒ささえ我慢すればいけそうな様子。
少し寒いとこへの出張ランニングをやりつつ頑張ります。
携帯持ってau Smart Sports Run&Walkで記録つけてみたんですが
コースの長さがMapionキョリ測で測ったのと比べて1.3~1.4倍になります。
速度も歩きの部分が最高24km/hとかw ありえん

地図は勝手に東京に置きかえました。地図を拡大して見れないのが難点。
Re: 追記(自己満足のため)
結局Google Chromeにしました |
返信 |
Reply |
Operaユーザーの仲間入りできなくてすみません。
初めは大丈夫でしたが何度か見ているうちによく行くサイトの1つがOperaだと乱れることがあるとわかりました。
>不自然な待ち時間(応答なしのような状態)が非常に少ないことが体感速度を上げている理由だそうです。
確かにIEだって調子がいいときはサクサクですしChromeが圧倒的に早いってわけではないですけど,トラブルが少ないからあんまりストレスにならないって感じですね。
いろいろありがとうございました。
いいから遊べ — inudge.net - Nudge |
返信 |
Everyone can create musicの謳い文句は伊達じゃないです。
なので、音を出さないとほとんど意味がありません。
あとFlash必須。
インターフェイスは至ってシンプル。
・右側に並んでる四角でパートを選択。パートの名前は下に出る。
・そのパートで、いつどの音を出すかはマス目をクリック。
わけわかんなくなったらパート名の横のCLRでそのパートはクリア。
・右下の三角がプレイ、その横の視力検査表みたいなのは全体の音量、その横の数字はBPM(テンポ)。
左下のはパートごとの音量と左右。
・いいのができたら右上のget + shareで画面が裏返って、あとはそこからメールでもobjectタグでもtwitterでもMySpaceでも煮るなり焼くなり。
やっぱりよくわからん、という人は、さっき作ったやつの右側の四角のうち真ん中ふたつが空っぽですので、四角のどちらかを押して、真っ白(真っ黒)なマス目に適当にビャーッと線でも引いてみてください。そこでその音が出ます。

ドラムさえこうしておけば、とりあえず何かを意図した曲っぽくはなります。
飽きたらマス目でお絵描きでもして、どんな曲になるか試してみるのもありかもしれません。
ある知り合いの悩み。 |
返信 |
そいつが好きになるものが、ものすごい確率で、よくて発展的解消、悪いとただ普通に消えてしまう。
バンドの解散は数知れず、食い物飲み物はすぐ終売になり、マクロメディアは仇敵アドビに身売り。
そいつのもともとの仕事は品証の現場だった。
電気製品をわしづかみにして「どれどれ」と思い切り捻ったり、「じゃ、ちょっと投げてきますね」などと言って階段の一番上から放り投げたりする仕事。
で、そいつが投げると、なぜか壊れるんだそうだ。
他の人が叩き付けても何ともない部分が、そいつだとただ落とすだけで壊れる。
どーするこれ壊れたぞ、設計の方に報告しとくか、などと品証部門で寄り集まって相談し、でも予算やらデザインやらの都合で、んーでもまあ大丈夫だろ、なんてそのまま売っちゃうと、やっぱりその部分が壊れて修理に帰ってくる製品が有意に多いんだとか。
だから壊れるって言ったじゃんと。
それ、もう血だから諦めなよ、って言うしかなかった。
じゃなきゃもうちっと手加減して好きになってあげなよ。
ちなみにそいつは事業縮小/統合の憂き目にあって正々堂々と会社都合で退職し、次に勤めたとこもそうなり、いまは全然別の仕事をしています。
プラネタリウムの映写機 |
返信 |
日常 |

何年か前に同じとこ行った時も見とれたけど今日もまた見とれた。かっけえなあ
Re: http://fqmktw.sa.yona.la/293
ご丁寧にありがとうございます |
返信 |
Reply |
自分がブラウザに求めるのは使いやすさと軽快さです。
IEは長らく使ってきましたし素人でもわかりやすいところがいいなと思います。
ですが逆に軽快さは最悪なんですよね。
すぐ固まったり応答なしに・・・。(自分のPCが悪いのかもしれませんが)
Operaは比較的軽快な気がします。
自分はオンラインゲーム等はやりませんし見るサイトも限られているのでOperaで大丈夫そうです。
ChromeはGoogle Chromeとイコールなんでしょうか。
Google Chromeはインストールしてあるので試してみようかと思います。
動作が速い・固まりにくいっていうのは魅力的なので。