favorites of x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x3ru9xall replies to x3ru9xfavorites of x3ru9x

ある知り合いの悩み。

返信

そいつが好きになるものが、ものすごい確率で、よくて発展的解消、悪いとただ普通に消えてしまう。

バンドの解散は数知れず、食い物飲み物はすぐ終売になり、マクロメディアは仇敵アドビに身売り。


そいつのもともとの仕事は品証の現場だった。

電気製品をわしづかみにして「どれどれ」と思い切り捻ったり、「じゃ、ちょっと投げてきますね」などと言って階段の一番上から放り投げたりする仕事。


で、そいつが投げると、なぜか壊れるんだそうだ。

他の人が叩き付けても何ともない部分が、そいつだとただ落とすだけで壊れる。

どーするこれ壊れたぞ、設計の方に報告しとくか、などと品証部門で寄り集まって相談し、でも予算やらデザインやらの都合で、んーでもまあ大丈夫だろ、なんてそのまま売っちゃうと、やっぱりその部分が壊れて修理に帰ってくる製品が有意に多いんだとか。

だから壊れるって言ったじゃんと。


それ、もう血だから諦めなよ、って言うしかなかった。

じゃなきゃもうちっと手加減して好きになってあげなよ。


ちなみにそいつは事業縮小/統合の憂き目にあって正々堂々と会社都合で退職し、次に勤めたとこもそうなり、いまは全然別の仕事をしています。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

プラネタリウムの映写機

返信
sjvz2w83


何年か前に同じとこ行った時も見とれたけど今日もまた見とれた。かっけえなあ

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: http://fqmktw.sa.yona.la/293

ご丁寧にありがとうございます

返信

自分がブラウザに求めるのは使いやすさと軽快さです。

IEは長らく使ってきましたし素人でもわかりやすいところがいいなと思います。

ですが逆に軽快さは最悪なんですよね。

すぐ固まったり応答なしに・・・。(自分のPCが悪いのかもしれませんが)

Operaは比較的軽快な気がします。

自分はオンラインゲーム等はやりませんし見るサイトも限られているのでOperaで大丈夫そうです。

ChromeはGoogle Chromeとイコールなんでしょうか。

Google Chromeはインストールしてあるので試してみようかと思います。

動作が速い・固まりにくいっていうのは魅力的なので。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: ブラウザ

Operaにした

返信

IEのお気に入りをインポートする方法がわかったので。

Safariはいまいちよくわからんかった。

Operaは使いやすいな。

でもノートPCのタッチパッドでスクロールできん・・・。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: ツイット検索 (検索できるflash)

なんかすげー

返信

動的コンテンツインタラクティブマルチメディアとかインチキぽかった語句が徐々に形になってきてますねこのごろ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ブラウザ

返信

俺はPC音痴だしまあ別にいいやと思ってIEを使ってきたのですが最近やたらと「応答なし」が頻発して困ってます。

これはIEが悪いのか俺のPCが重いからなのかどっちなんでしょうか?

ここの人はOperaとかSafariを使ってる人が多いですよね。

そっちの方がいいんでしょうか?

お気に入りをもう一度登録しなおさきゃいけないのかと思って何度か変えようかとしては挫折してたんですよ。

それと,使ってるブラウザ以外はみんなどうしてるんでしょう?

アンインストールしてるんでしょうか?

そんなことを考えているうちに結局そのままIEを使い続けてしまったりします。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (2)

http://gt7u9x.sa.yona.la/155

返信

久々な気分のいいお昼前。

いつもなら、「寝すぎた!損した!」って思うのに

どうしてこんなにすがすがしくて、幸せで、何があっても許せそうな気持を振りまいてる。


ひとりでは、

本や映画や音楽やその類の「ひとりでも楽しめて、感動できるかもしれないもの」の力を借りないと

こんな気持ちにはなかなかなれない

だからこれは、ひとりに慣れて夢に溺れれる準備ができたってことか、

ただ単に今日は特に意味もなく気分のいい日なのか、


ま、いっか

フワフワ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

●、東京落選(●は示偏に兄、または口偏に兄)

返信

もう、空母にでも選手を乗せて、4年で世界一周しつつ合間合間に寄港地で体育祭やればいいんじゃないか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ユニクロの通販

返信

コーデュロイのパンツ買ってすそ直してもらったんだけど、ちょっとだけ長かったから交換してくれないかなと思って電話したら超快くオッケー。

しかも向こうからこっちに商品送ってくれる時の送料は負担しますだって。ありがとう


ついでにウエスト70cmのパンツをもっと扱ってくれって伝えとけばよかったな。チノパンとか超安くていつも重宝してます。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/800

返信
20091003103057.jpg

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

乳首に毛がもっさり。

返信

明後日くらいから本気出す!でも雨降ってたら2日間くらい延期します。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

Re: ええ

すげえ — Re: ええ

返信

>例えば980円の買い物を1000円札で支払ってお釣りの20円だけをチャージする、

>なんてことも可能だったりしますね。場所/モノによっては。

なんすかその「買い物すると残高が増える」という、手持ちがない時に飲み会を招集してカードで払って現金で徴収すると一見気分的にうほうほ、の逆みたいな錬金キャッシュフロー術は。

500円玉貯金にもちょっと通じるものがあります。


以下蛇足。

タクシーで例えば980円だったら1080円出して「おつりはいいから」と言った人がいる、みたいな文章をどこかで読んだ。

運転手にとっては、あとで100円玉1枚だけ抜けばいい。筋の通り方が妙な話。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

今ふと

返信

PCの液晶ディスプレイを修理にだしている間の2週間ばかりのつなぎとして、PSPを外付けディスプレイとして使えないかなと思って調べたらなんかそういうこともできなくもないみたい


投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

東京ゲームショウ

返信

生娘名器(なまこめいき)ってオナホが凄いらしいよ!1900円。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

Re: ちょっとビール飲む

Suica、端数だけ使ったりもできるんですね — Re: ちょっとビール飲む

返信

うちの近くのコンビニがやはり対応してまして、でも買い物すると下一桁は0にならないことがほとんどです。


この端数は電車に乗るのに使えないので、暇そうな時に「これ、例えば7円だけここから引いて残りは現金みたいなことはできるんですか」と聞いたらあっさりやってくれました。

店にもよるかもしれませんけど、少なくともうちの近くのミニストップにはそういうことができるシステムが導入されてるようです。


オートチャージにすると歯止めが利かなくなりそうなので、あえてチャージは現金にしています。


干し芋ですが、干しカゴを買ってその辺の食い物を干しまくるというのも楽しいらしいです。

って今調べたら芋はけっこう手間かかるなこれ。高いわけだ。


おまけ:

ガジェットdeクッキング「扇風機」編 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

干しカゴじゃないですけど、ビーフジャーキー。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ちょっとビール飲む

返信

ほしいも食べながら。たけーね、ほしいも。一袋450円もした。高級品だ。

近くのスーパーのレジがスイカに対応しまして。なかなか便利っすなあ。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (2)

課長はいいよなあ

返信

新しい仕事もテキトーにこっちにふっといてうまくいきゃあ、さも自分の手柄にみたいに言うし、うまくいかなくても自分じゃたいして責任はとらねんだもんなあ。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/46

そんなん、まだいいです — Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/46

返信

>体の中で悪い部分?顔なんですけど

こっちは口とか金回りとかです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

国歌(のようなもの)の公式なキー、スケール

返信

君が代は、西洋音楽的にはおおむねDナントカだと考えていいんじゃないかと思う。

NHKで日の丸といっしょに流れるやつはN響だったはずだし、音楽の教科書でも「レ」から始まってレで終わってたような記憶がある。君が代の譜面で最初がレドレミソミレの全ユニでないものを見たことがない。

なので、あれがまあ公式と考えてほぼ間違いないのではないか。

NHKのは歌は入ってませんけど。


どこの国にせよ、人が声で歌うことがほとんどだと思うので、自ずと歌いやすい音域・スケールに収まってくるのではないか。

と思って、じゃあどのへんに分布しているのかと調べようと思ったらかなり手間取って途方に暮れている。


陸上自衛隊中央音楽隊のサイトには国歌詰め合わせCDの紹介ページがあって、これ買えばとりあえずメロディーはわかるんだろうけど、移調されてないという確証がない。

現地で歌われ/教えられ/演奏されている公式なものが知りたい。楽器の編成まで規定されているところはほとんどないだろうとは思うけど、キーくらいはなんとなく決まってくるんじゃないかと思っている。


この考え方自体がいわゆる西洋音楽的なので、そうでない文化圏の国歌についてはかなり無意味な興味だろうとも思う。


以下蛇足。

Steve "Mr. Screaming" Vaiと愉快な仲間たちによる「金星の国歌」。

Brian May, Joe Satriani, Steve Vai - Liberty


アルバム「Passion and Warfare」収録。曲自体はインストですが歌詞も一応ついてます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://qzb4ac.sa.yona.la/46

返信

>フルーツを食べる前に、今調子の悪い体の部分を思い浮かべてから口に入れましょう。

体の中で悪い部分?顔なんですけど

投稿者 qzb4ac | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.