favorites of x3ru9x![]()
![]()
「万置き」された |
返信 |
買い物をしようとスーパーに入り、カゴを取って店内を回っていたら、いつのまにかカゴにオクラが入っていた。
まだ何を買うかちゃんと決めてない状態で、商品を手に取ることすらしていない。
なので、ああ、棚から崩れてぽろっと入ったんだな、と思って辺りを見回してもオクラのセクションがない。
え?と思ってもうちょっとよく見渡したら、数m離れたところにオクラセクション発見。
しかもカゴより高さが低い。
最初にカゴを取る時点で中に入ってれば気づかないわけがないので、野菜の棚を見てる時に反対側から誰かが入れたとしか思えない。
名も知らぬ誰かからの「粘り強く行け」というエールかな、と思って、お気持ちだけいただいてオクラは棚に戻して他のものを買って帰ってきた。
でもやはりオクラも買うべきだっただろうか。別に好きじゃないんだよなあの野菜。
好き過ぎるがゆえにやめたいということもある。 |
返信 |
日記 | |
それが時間やお金や気力・体力などを浪費してしまうものの場合はなおさら。
で,今の自分がそういう状況。
いわゆる中毒・依存症というやつ。
そこまで深刻じゃないけれど。
やらなきゃいけないことがあるのにそれに時間を費やしてしまう。
ちょっと前に読んだ本(の中の引用文)に,うろ覚えだが「本来余暇にすべきことは勉強や芸術などの生産的行為なのに,現代社会では仕事の疲れを癒すための遊びなど,消費行為ばかりをしていてよくない」みたいなことが書いてあった。
その人の言うことは極端で,ストレスの多い現代社会で余暇に遊びなどの消費行為が多くなるのは仕方ない部分もあると思うし,こういう言い方はまた見下してるとか言われそうだけど,人それぞれ能力や問題意識が違う中で下層に甘んじる人たちは消費行為をして人生を楽しむしかないと思う。
ただ,自分は能力はともかく問題意識は高くて(行動・努力が伴ってない),好きで楽しいとはいえ非生産的な趣味にダラダラ時間を使いたくはないのだ。
今は人生でも大切な時期。
自分を高められることに時間を使いたい。
What's up? |
返信 |
最近帰宅して椅子に座ると、どっと疲れが不思議なぐらい湧き上がってきて
そうしてちょっと一休み…としていると驚きの睡魔が襲ってきて…
睡眠時間は変えてないし
生活習慣も変えてないし
一日一日することも何ら変化ないし
人間関係が以前より悪化したわけでもないし
体力、つけとかないとな
負けを受け入れられない |
返信 |
Mail 日記 | |
それは強さなのか弱さなのか。
このままじゃいけないと奮起してなりたい自分になろうと努力する強さ。
格好悪い自分・駄目な自分を直視出来ず,プライドと嫉妬心が肥大する弱さ。
そのままの自分を愛し,素直な気持ちを表現出来る強さ。
諦めて現状に甘んじてしまったりどうせ俺なんかと卑屈になってしまう弱さ。
強くなりたい。
Re: http://8bb4ac.sa.yona.la/223
逆よりはいいんじゃないでしょうか |
返信 |
Reply | |
・あなたのことを一般人だと思ってる一般人が、実はあなたがオタクにさえオタクと呼ばれていることを知った場合
・あなたのことをオタクofオタクと思っていた仲間が、実はあなたが一般人の前では一般人ヅラしてると知った場合
どちらも、何言われるかわかったもんじゃないです。
寝付けない |
返信 |
Mail 日記 | |
さっきまでめっちゃ眠かったのに。
理由はあいつのせい。
裏表ありすぎ。
ネットでは人の悪口ばっか書いてる。
まあ,これもそいつに対する悪口といえば悪口だが。
人間そんなにキレイじゃないから思っちゃうのは仕方ないし,本人に直接言うか絶対にわかりないようにするなら別にいい。
でも,本人の耳(目)に入る陰口は最低。
精神衛生上悪いからBookmark削除した。
ついでに他にもいくつか削除。
何度か書いたが人間関係は狭く深くだな。
仕事関係で相手のことをよく知っておいた方がいいかなと思ってブログを探し当ててしまった俺が馬鹿だった。
仕事関係の人とは割り切った付き合いをしよう。
Xbox360ちゃん! |
返信 |
日常 | |
たぶん1年とかそんぐらいの期間で起動していなかったXbox360なんだけど、弟が
「自分のがぶっ壊れたからやってねーなら売ってくれよ」
つうわけで、先ほどお嫁に行きました。
せっかく昨日ゲームショー行って、
「やっぱテレビだよな、液晶テレビ買ってゲームやりまくるぜええ」
と思ってたんだけど、これで買う理由もなくなったw
PSPが値下げするしそれ買うかぁ。
大盾ダッシュでオレつええええをまたやりたい。
Re: サラ・コナークロニクル
本の方をOCR最適化な書体で刷っておくという手もあるかもですが — Re: サラ・コナークロニクル |
返信 |
Reply | |
コードだけならまだしも、動画データとかでそれやられたら目も当てられないですし、困りますよね。
Webアーカイブ系サイトでも、パスワードが必要だったりするとやっぱりだめだろうし。
本と一緒にデータも国会図書館かどっかに収めるくらいしか思いつきません。
何か手はありそうなもんなんだけど。
ああいうのが「続きはWebで!」の元祖だったんだろうか。
「あのころの未来」展やってくれないかな |
返信 |
SF | |
科学技術館とか、国立科学博物館とかあたりで。
ぐにゃぐにゃの車とか、チューブの道路とか、見たい。いま見たい。
時代ごとに並べて見たい。あ、時代って、もちろん「その想像が描かれたほうの時代」です。
当然、展示はダヴィンチとかその辺から始まります。
大穴で東京都現代美術館とか、さらにその裏で金沢21世紀美術館とかでもいい。
もちろん「現代」版も作って、きっちり不活性ガス充填のタイムカプセルで埋めます。なんなら、中身は和紙に墨で二進法のデータを、コーデックもろともびっしり書いて真空パックでもいいぜ。石碑でもチタンでもダイヤモンドでも、レーザーでゼロイチゼロイチ彫ってもいいし。
みんなで黒歴史作りましょう。なぁに、どうせ掘り返す頃には全員死んでます。というかそのくらい先に設定しないと掘り返した人が面白くない。
せいぜい好き勝手に語ろうや。ぬはははは。
…もうどっかでやってそうな気はする。
関連:
・1900年頃に想像で描かれた2000年の未来技術 - GIGAZINE
これ読んでこのエントリーを書こうと思いました。
2001年宇宙の旅シリーズ4部作の最後。今度はあの脇役が主人公です。
シリーズ化に賛否両論あるとは思いますが、この投稿的には是非。
タイムマシン(転送装置系)で過去に戻って、人工冬眠で未来(?)に戻って(??)くる。
主人公とヒロインが、ほんと、いじらしい。かわいい。
人によっては泣けちゃうかもです。というか、ちょっと、泣きました。
説明不要。
・売り物なので多分あんまり褒められたリンクじゃないけど、
( YouTube:ラーメンズ 「atom」 part1、part2)
売り物自体はこちら。ラーメンズ第12回公演『ATOM』 [DVD]
・アンデルセン童話に「数千年後には」というのがある。
サラ・コナークロニクル |
返信 |
技術書は、出版社がつぶれても書籍中で扱ってるサンプルや文書をダウンロードできるように配慮しておくべきだと思う。
たかだか6年前発行の本でサンプルコードが手に入らないとかって有り得なくね?
痛快 — CD-ROM ドライブの独創的な使用方法 - Radium Software |
返信 |
Quote | |
ある日のエマニュエル氏の職場の出来事。ドアのオートロックが故障してしまった。どうやらカードキーの読み取りがうまくいかなくなってしまったらしく,内側からは開けられるけれど,外側からは開けることができないという状態になっている。
オフィス管理者は鍵屋に即刻電話したが,その返答は「留守電は満杯です」という素っ気ないものだった。今夜は誰かが泊まって,明日の朝,内側から鍵を開ける役割にならなきゃならないかもしれない。
しかし幸運なことに,エマニュエル氏はいいアイデアを思いついた。
こういうの大好きです。
そういえば、ずっと前に見た悪戯webページで、閲覧しているPCのCDトレイを開かせるのがあった。
そのページの見た目としてのコンテンツはたったひとつ、ストーンズのベロのあの画像。

