x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

x3ru9x

‘創作脳が治らない’ (はてな増田)

返信

http://anond.hatelabo.jp/20130430134002

(引用)

はじめに言っておくと、趣味でイラストを描いたりすることはあるけれど

漫画や小説をまるまるひとつ完成させたことがない

一度だけ友人と地元の同人誌即売会でコピー本をだしたことがあるけれど、

最後まで描くことができなかった

完成させたことはないけれど、気がつくといつでも漫画のネタを考えている

面白い漫画や映画をみると、その話の面白い要素を分析して作れないか考えてしまう

はてブするものは創作ネタが半分くらい

面白いネタが浮かんだらiPhoneのメモに残す

メモの名前は「やりたいことリスト」

アニメを見ていて面白い表現を見つけると紙に真似して描いたりもする

でも漫画は描かない

描ける画力はあると思う

道具も全部揃っている

でも描かない

俺は創作をしたいのか、妄想するのが好きなだけなのかわからない

部屋に閉じ込められて、強引に描かされたら楽しんで描けるかな

絵を描くのは好きだと思う

好きなのかな?

-----------------


 それはあれだ、背景画の壁のせいだと思う。 背景画となると もやもやしてきて重くなり考え込んでしまう、があるからなんじゃないかい?  背景画の壁を乗り越えない限り前に進まないんだって。


 背景画も2種類あって、鑑賞者(お客)が見る背景画 と 主人公キャラが見ている風景、の2つ。

● 主人公が見る風景の中には 主人公が目的とする物、目的とする方向がある。(背景画は主人公の方を向いている)

● 鑑賞者が見る背景画は、主人公が今どこにいてどんな状況なのかが掴める絵。(背景画はお客の方を向いている)


 この2つは絵が同じようでも視点が違う。 この視点の違いからくる差分、そこがミソ。 この差分からキャラの心理や行動の意図、方向性が見えて(分かって) くる。

 こう考えるなら、背景画とはキャラを描き出すものであり キャラを肉付けするもの となってキャラの属性となる。 そこからキャラの力がグッとアップする。 キャラの力がアップしたならキャラを通してキャラの周りがよく見えてくる。 見えてきたなら描ける。

 

投稿者 x3ru9x | 返信 (3)

http://x3ru9x.sa.yona.la/4827

返信

 いいストック写真を提供している人気モデルさん's ページの盛況ぶり。 コメントが次から次へと更新される。


 デビアントには美麗なファンタジー世界の背景画も たくさんある。 しかし、何の活況もない。


 そのへんの違い。


 自然と 人気モデルさんのページに行ってしまう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/4654

返信

 前進  前進  前進するのみ


 どこへ向かって前進するのか..  ってそりゃ  ブラジル大会でしょ

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/4486

返信

 りんごがおいしい季節は終わってしまった。

時期を同じくしてフィギアスケートもこの大会で終わまってしまう。


 氷の妖精たちは森に帰り、りんごが終わる この季節の変わり目。 ジ ・ アップルエンド。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/4485

返信

 がんばる のも がんばり始める起点があるわけで、その起点はタイミングに支配されている。

がんばろう と思えば いつでもがんばり始めれる、は疑わしい。 (始めたとしても続かない)

 タイミングを見計らう感覚は、季節感によって養われる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/4484

返信

 男の肩には どこからともなく淘汰の力が掛かってくる。   きびしいなー。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/4483

返信

 4月に挫折感を感じる発端となっているのは、その前年の11月後半のサボリ。

これは自分の経験則。 今年は まずまずセーフ。


 11月後半から スポーツに取り組み始めるのがいい。 桜が咲くまで意地でも継続すれば いい4月になる。


 11月後半に温泉に行ってブラブラしてしまうと、4月につまずく。  マジで。



● 思い浮かんだフレーズ : "桜が散ったあとに何を言っても もう遅い"

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/4277

返信

 外国人は日本について、日本の食文化に一番興味を持っている。

それはもうダントツで、漫画やアニメなんかは それの何十分の一ぐらいでしかない。 一般的な外国人は漫画 アニメにほとんど興味がない。


 だったら 食文化漫画にすればいい。 キッチンを描け、だ。


 3Dモデルギャラリーにキッチンのモデルがある。 そのモデルには "日本の食文化" を盛り込めばいい。

そうすれば 外国人はググッと興味をもつ。


 Googl+ の Skupコミュ(外人ばかり) では この手を使うといいのではないだろうか。



 sayonala 内の食べ物エントリーは、実は参考になる良エントリー。 

● "Googleプラス Skupコミュ" + "IKEAのキッチンSkupモデル" + "sayonala食べ物エントリー(日本の食文化)"


 IKEAのキッチンに日本の食文化が盛り込まれたならどうなるのか?  これに外国人は食いついてくる。

これは組み合わせの発見です。


● Googleプラス SkethUpコミュニティー ↓  (あの土屋氏もいます(三重塔モデル打ち込み))

https://plus.google.com/communities/112156600494409278647


 外国人のいるコミュで英語を勉強しよう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

アトリビュート は属性、プロパティーは特性

返信

 アトリビュート の方は、同じ鳥の仲間で羽の先の色が違う というニュアンス。 属性が小さいイメージ。 視点が主体の方にあってそこから小さい属性を見ている。 学術的。


 プロパティー の方は、目立つ特性 特徴 というニュアンス。 特徴が主体より上の方にあり、そこからの視点で主体を眺める、というイメージ。

 プロパティーには資産という意味もあって一般的な語感。



 英語って その中に視点があって その視点が動く。 このことは英語圏のイラストにも表れていて、どこからの視点なのか の意識が強い。


 そうゆうところから 英語のポイントは前置詞であったりする。


 from me to you (視点は自分) とか。


 フロムA (from A) とか広告であるけど、あれじゃ伝わらないでしょ、form A to Z として "どこへ" がないと。

 

 from A to E を out of A to E にして、E を Earth (地球) とおいたなら、視点(立ち位置)は地球にくる。 そんでもって A はどこかの惑星となる。 (A は a で、"とある" の意味にもなる) (out of A to the Earth)


 なんか 我ながら なるほどと思った。


 視点 だわ 視点。



 ちなみに、日本人の表現は "立つ" やから。

"立つ" を目指して 立たせる表現をするし、"立ち上がったところ" からあたりを眺める。

 日本語圏でない人は、この "立つ" の感覚がわからない。 (外人から見るとユニークで特徴的というだけのニュアンス)

 これは一種のアドバンテージ。 だから アニメ漫画の一場面 一場面が面白い。(いきり立ってる とか ひょろひょろっと立ってる とか、立つの表現が多彩。) (鑑賞者は "立ってる" を感じている)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/4133

返信

 お気に入り、タグ、ID それぞれのトップページとsayonala トップページの見た目は同じ。 それだから、ここが自分のトップページだと思えば そこがトップページ。

 既定のトップページはローカルページ ということにしておいても無問題(モーマンタン)。


 自分の場合、ハートレイルズのアカウントをもう一つ作り、そのアカウントのお気に入りをトップページにしている (閲覧専用)。 そこにはX3ru9x も入っているのでタイムラインには自分のエントリーも混ざっている。 (Firefox の別アカで同時にログインできるアドオン使用 お気に入りを増やすときにだけ使う)

 広告とか入らないです。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/4132

返信

 Facebook のタイムライン (真ん中に線のあるやつ)、最初 いいかなと思ったけど、やっぱりダーメ 見にくい。

全然 見る気がしない。

 視点の動きがジグザグで そのことに目が反発する。


 Box に入れるのはそのまま & 縦一列にし、その地に濃淡をつける方がいい。 もう普通でいい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

http://x3ru9x.sa.yona.la/4075

返信

 ギラッとした重い色調でイマジネーションを決めつけるような絵。 日本人はそうゆうの あまり好きじゃない。

絵を見たとき 見る人の想像がふわっと入るような画像。 そうゆうの。

見る人が ふわっとしたものを盛り込めたとき 絵は完結する。

 もちろん 絵の好きな人はそうゆうのじゃ物足りなくて、絵の醍醐味を感じるような絵を求める。

 科学的根拠のあるイラスト、恐竜のイラストなんかはビシッと描かれていた方がいい。 そのへんの表現のあや。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

あー 俺も どっか行きたい

返信

 日本中のサッカースタジアムを巡る旅。 これかな。 国内でいいです。

ご当地グルメを味わい、温泉があれば温泉にも寄る。

 スタジアムや選手の写真を撮っては画像処理しサッカーグラフィックを作る。 何かトピックがあればレポートも書く。

 こうゆうのを今年一年続けてブラジルワールドカップにつなげる。


 夢のまま終わる まったくの夢かと言えば そんなこともない。 一応 書くだけ書いておきまっす。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

しっかし、パースのことを言いだしたら きりがない

返信

 基本的に、パースはセザンヌ以前のもので、古臭い絵の描き方。 印象派によってパースにそった描き方なんぞ くそくらえ、となった。 その流れがずーーと今まで続いていて、"スーパーフラット" となっている。


 いい絵は 絵が時間を抱えているもの。 その時間とは、間。 間を出すためにはさまざまな距離感が必要。

距離感の出し方は、その人の遠近法による。 そしてそれこそが その人の表現スタイル。

 何に近くて、何に遠いのか、何が身の回りにあふれかえっているのかいないのか(物 あるいは物以外(虚無、孤独))。

 モチーフは 描き手から対象までの距離感によって取捨選択され、モチーフとの間合いは 描き手の遠近法スタイルによって表現される。

 だから、自分の表現スタイルを自分独自なものにしようと思ったなら 自分独自の遠近法を編み出す必要がある。


 遠近法はパースだけじゃない、色や明度、階調の流れ具合、線の強弱 太さ細さ、半透明感 マット感、点 線の粗密、など遠近を出す手は他にもいろいろある。

 

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/4019

http://x3ru9x.sa.yona.la/4026

返信

 コンソールゲームは ゲームに "ユーザークリエーション" という付加価値をつけて スマホに対抗しようとしているのだろう。 グリーやDeNA のカジュアルゲームがらみの二次制作物なんてのは見たことがない。 (画面が小さいから大きい世界観を絵として出せない)

 ここに はっきりした違いを見い出せる。


 ユーザークリエーションといえばニコニコ動画(静画)。 ニコニコはすでに3億円 ユーザーに再分配している。

ニコニコもユーザーにインセンティブを与え、闘っている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

http://x3ru9x.sa.yona.la/4019

返信

 PS4 からゲームキャプチャー画像を自由にアップできるようになるらしい。

そうゆうルールになったなら、ゲームの中に絵になるスポットや、記念撮影場所 が増える。

 キャラクターのカスタマイズなんかは Poserと似ている。 キャラカスタマイズのキャプチャー画像は 今あるウェブ上のPoser画像とバッティングする。 へたすると 今のPoser画像がどんどん駆逐されてしまう。

 よくよく考えたなら、これは 3D打ち込み者にとってかなりの脅威。


 しかし、こうゆうのが溢(あふ)れてくるほどに ユーザーはコミュニケーションやコラボの方にいく。

そんなキャプチャー画像を相手にしているんだったら デビアントのストック提供者のストックを使ってコメントをやり取りした方がずっと気持ちが通いあう。 そう考えるようにもなってくる。

 デビアントのストックを使った方が 人間味を感じながら作業を続けられる。


 まぁそれでも、キャプチャー者と打ち込み者 それぞれが棲み分けするようになるだろうけど。  (というか、レンダーオーシティーなどのコミュの方がそれに対応して棲み分けカテゴリーを作る)  タイトル提供会社は、ユーザーの滞在時間を伸ばすために ゲーム内でクリエーションさせる ということも考えているのだろう。 その環境も整えた上で ウェブ上へのアップとシェアのお奨め。 たぶんそうゆう感じ。 ただのプレイ動画やゲーム内記念写真画像ということではないはず。

投稿者 x3ru9x | 返信 (2)

朝鮮半島では核爆弾が 3発爆発した

返信

 あとはこの核爆弾を地上にもってきて韓国の方に移動させればいいだけ。 (北挑戦にしてみれば)

核爆発を一発かまして、韓国を脅しつける。 その効果は絶大。

マグニチュード 4.9(以前の2倍) の地震を起こして 脅しつけてくる。

 朝鮮半島は今でも戦時中。 脅しなんて当たり前。 効果があるからやっている。


 反日なんてただの おふざけた行為。 その隣りでは核爆弾が炸裂している。 やっていたければどうぞどうぞ。


 このあと、北朝鮮から ちょろっとしたミサイル攻撃があったりすると韓国はビビりまくる。 この前もそうだった。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

2012年 1位 サンフィレッチェ、2位 ベガルタ、3位はどこだったか..

返信

 全然 記憶にない。

3位となると 印象がかなり薄れる。


 バンクーバーのフィギアもそう。

キムヨナと真央ちゃんは覚えていても 3位 誰だったかわからない。



→ 3位は 浦和レッズ です。


 今年は ベガルタ仙台が 目の色を変えて優勝を狙いにくる。 今年も2位でいいやー ってことは絶対ない。

戦い方は去年のスタイルを踏襲する。 そこに何が加わってくるのか..  どこがどうゆうふうに改善されるのか..

誰が進化するのか..  そのへん。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘エジプト 政権抗議大規模デモ’ (8時間前)

返信

(NHK)-

 こうゆうのが一番よくない。 こうゆう騒乱のところにテロリストが忍び込んできて勢いづく。

それはちょうど、家の周りをエアコンの室外機や給湯器でうるさくしているのと同じ。 ドロボーの足音に気付かない。 (テロリストの侵入に気付かない)

 国の中を常に平静に保っておけば、不審な外国人の動きや言動にすぐ気付く。 (日本人もか..)


 アルジェリアの人質事件では、テロリストは一年前から計画を練っていたという。 一年前と言えば中東のデモがまだ尾を引いていたころ。 そんな空気の中でテロリストは活性化し計画を立て始めた。


 中国とて同じ。 反日暴動のとき、その騒乱に紛れ込むようにして反体制分子が活性化したはず。 反体制分子は騒乱の中で次の行動の計画を立てた(ことだろう たぶん)。


 これがテロリストの戦い方。 たから 国の中に騒乱を起こしてはいけない。 常に平静を保っておくことが大事。

別な言い方をするなら、"家の周りをうるさくすると家の運気が悪くなる"。

国も同じで、"国の中に騒乱が多いと国の運気が悪くなる"。


 鍵になるのはテロへの備えじゃない、鍵は "静けさ"。

いくらテロに対して準備ができていても、国の中に騒乱が多いと簡単にテロリストに侵入される。


 日本人の静けさを尊重する感性こそ防衛網。

 (この感性はたぶん戦国時代に培われた。 茶の湯が武将のたしなみだったことからも。 戦いの中で静けさこそが最前線の防衛網であるという知恵を得たのだろう。)

 (戦(いくさ)の最前線で茶の湯をしていたのはなぜか がわかる。 気持ちを落ち着かせて覚悟を決めるため とかそんなじゃない。 敵の動きを察知するために静けさを保つのは戦で勝つための合理的な行動だった。)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ゴミ部屋

返信

 ゴミ部屋と言っても そこにある物が最初っからゴミであったわけじゃない。 最初はすべて新品だった。

ただ、使いっぱなしな使い方や収納の悪さでゴミ部屋となった。

その部屋は 遠目に見たならゴミ部屋だけど、中に入ると使えるものがあちこちにあったりする。


 ウェブも 遠目に見るとゴミ部屋のように見える。 いや ゴミ部屋なんてもんじゃない、ゴミの山だ。

そして、そこで作業するとなると まず そのゴミの山に分け入って使えるものを漁る作業となる。


 自分の部屋が掃除が行き届き 整理整頓されている人ほど ウェブにきれいで整った製品を求める。(ゴミの山に分け入るなんてまっぴらだ)

 自分の部屋が かなり散らかっていても平気な人は ゴミの山に分け入るのも全く平気。 使えそうなものを拾っては組み合わせて何かできないかと作業を続ける。


 「このゴミの山に登るには どこから入るといいですか?」

 掃除好きで部屋がきれいな人は その入口を示せない。 (ゴミには興味がないのでゴミ山の地図なんて持ってはいない)

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.