all replies to x3ru9x | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

all replies to x3ru9xall entries of x3ru9xfavorites of x3ru9x

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/6560

http://q7ny3v.sa.yona.la/1673

返信

いつも通り「白鷺の姉御」はきちんとお見えになっている様子ですがね。

http://matome.naver.jp/odai/2134200694509556301

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/6553

http://q7ny3v.sa.yona.la/1672

返信

いろいろ限界はきててエジプトとかみたいな「春」的事件はきっと起こる。ちょこちょこ何度も未遂制圧で抑えてるのだろうけども。恐ろしいのは今のとこ経済的ゴマメ、為替も財の出入りも特別ルールに置かれてる。10数億の人口がそこ開放されるとモノの値段が中国基準で決まる世界になる。頭数は主導権。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/6534

加熱してもイケル

返信

うちは今夜はレタススープ。

レタスは生も好きだけど、スープやチャーハンに入れてさっと加熱して、シャキッ&しな~のダブルの食感も美味しい。

コーンフレークもそうだな。


コーンフレークで思い出したけど、去年か一昨年、チョコワが謎の対決をしていて、負けるとワサビ味になっちゃう!ってやってたからワサビ味を支持していたら案の定ワサビ味大人気。すごく楽しみにしていた。


ところが最後の最期に謎のチョコ味勝利…

大人って汚い って思った。

投稿者 raru9x | 返信 (1)

Re: アイドル御用達「困り眉」メークがブーム

http://q7ny3v.sa.yona.la/1653

返信

いしだあゆみ、は。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/6449

http://q7ny3v.sa.yona.la/1652

返信

ユニコーン奥田民生が唄った「ヒゲとボイン」は実に預言的でしたな。カリスマ経営者は経営バカだから経営の合理化と利益の最大化が経営の目的であって。そんで「みんなオレと同じ努力して成功すべき」的な持論があり、積極的に搾取している意識は(たぶん)ない。カリスマ経営者持ち上げ続けた10年くらいの闇ですよ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: パナソニック、「野菜」に挑む

http://q7ny3v.sa.yona.la/1642

返信

水耕栽培野菜工場、エントロピとかエネルギー保存とかあと直感。人がする限りゼロサムな遊びになっちゃう予感がどーしても。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/5963

気になってるタームは正確に覚えよう/使おう

返信

×マクロビデオティック

○マクロビオティック

Macrobiotic。まー耳覚えのないひとは間違えるのも無理ないけど。


似たような経験1:(ちょっと昔)

「竹内均先生のプレート・テクニクス関係の情報がネットにないんだよね、けしからん話です」

「…気持ちはわかるが、プレート・テクニクスじゃねえよ。『プレート・テクトニクス』だ」


同2:(現在)

Googleで「スマートフォント」で検索してみてあまりのひどさに呆然

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: キレやすい子供 と 冷え性 2. 【冷え性改善 冷え取りラボ】

正直、この手の(素朴な)迷信見てるともにょる

返信

「和食は日本で生まれたものだから日本人の体にいい」とかよく聞くけど

科学的根拠が不明なのよね。陰陽ってなに?

むしろ、

・WHOが示している人間一人が1日に必要な塩分の量は5g

・それに対して味噌汁1杯1.5~2g、梅干1個で1~2g、他にも塩辛やら魚の塩焼きやら煮物やら…1日2食で塩分的にはもうアウト

・実際、病院での高血圧/腎臓病の栄養指導では一番に「和食じゃなくて洋食にしましょう」と言われるぐらい

(和食よりも洋食のほうが一般に塩分が低いメニュー/調理方法が多い)

・塩分多めな寒い地方の人に高血圧症が多かったってのはわりと有名かと

・世界的に見て日本人(やアジア人)がこの手の病気を患いやすいのは食事の塩分が多すぎるためという説も


フードファディズム(ちょっと違うか)ってやだわー…

食文化はいいけどそれを無理やり(ウソ/エセ)科学で権威付けしようとするのはいただけない

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: アメリカでは肥満対策としてどんなことを行っているんですか?何でもいいので 書い... - Yahoo!知恵袋

だって甘くない飲み物がないんだもん

返信

どれもこれも砂糖ごっちゃりの炭酸飲料。350mlのコーラ類とかの24缶入り箱を、ひとりで1週間(あるいは週末だけ)で消費とかごく普通。

水飲んでる人も多いけど、同じだけその水に何か色やら味やらつけて飲んでる人も多い。色も味もどぎついスポーツドリンクみんな大好き(700mlくらいのを6本まとめて売ってる)。

あのスポーツドリンク、多分みんなコーラよりましと思ってるんだろうけど砂糖の量は同じだと思う。


お茶もずいぶん増えたけど、それでも砂糖抜きはない。とにかく飲み物はすべてべったり甘い。

どれだけ食べるものをヘルシーにしたって、あの量の飲み物一緒に摂ってたら何も変わらない。

おれは基本自分の飲むものは全部持参。自分でお茶作って冷やしたの持ち歩いてる。水だと飽きるから(だから色やら味やらつける人の気持ちは分かる)。


第一ヘルシーな食材に金払えるのは一部のそれなりに懐ろに余裕のある人たちなわけで、普通の懐ろ具合の人たちは食事より先に気にしなきゃいけないことがある。


病的に太ってていいことないと思うんだけど、何かまあ政府の裏政策的に何かあるんだろうなあと思ってる。見た目で社会的身分が即分かるとかね。こういうこと言うのは差別なんだろうけどさ。

車社会で歩かない、運動の習慣がない、カロリー高いのがうまくていいものだって言う価値観、娯楽が少ない(日本に比べての話)、たくさん食べるのが強い人間の証みたいな価値観、味の濃いものが美味いって感じる味覚、「甘くなくて美味い」と言う感覚が理解できない、うんぬんかんぬん。

後でかいのは、みんな太ってるから感覚は間違いなく麻痺する点。日本のぽっちゃりなんて、「もっとゴハン食べなさい!」って絶叫される。


コーラとその他の炭酸飲料絶滅させて、砂糖抜きお茶に入れ替えるだけで、多分今ある肥満の3分の1くらいは解消できるんじゃないかなと、食事のたびにバケツみたいな量のコーラ飲んでる人たち見て思う。

おれ、炭酸も甘い飲み物も基本的に好きじゃないんだよね。コンビニ行って甘くない飲み物が見つけられないのを恨んでるとかそんなことじゃないから。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/5912

http://q7ny3v.sa.yona.la/1625

返信

なんやこの人ケンカ腰で気に食わんのですけどね、矢野アッコちゃんにこんなに弾かせたのはお手柄。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/5711

http://x3ru9x.sa.yona.la/5763

返信

>> まず最初、英語学習のところでこのスタイルが開拓される。 <<


 先の文章を訂正、「英語学習」 → 「語学学習」。

中国語学習や、ハングル学習もあるので。 and 英語圏での日本語漢字、中国語漢字の学習も含む。


 手書き入力なら中国語漢字も見よう見まねでなんとか入力できる。 キーボードでは中国語入力のやり方がわからない。 つまり、ペン入力にするとマルチランゲージになる。

 ペンタブ(ワコムのバンブー)でもできるけど まどろっこしい。


 Windows はそれぞれの国にローカライズされていてキーボードには制限がある。

これが手描き入力(+OCR) になると、どこの国のパソコンでも自国の言葉で簡単に文章が書ける。

(海外のネットカフェから簡単に日本語メールを送れる)


 たぶん、Windwos8 はその方向で改良される。(予想)

(ペンタブ仕様のIGZO と win8 のすり合わせ。 今 win8側ではドライバーの開発をしている。(推測です))



参考 : Gigazin 記事

http://gigazine.net/news/20130514-sharp-igzo-notepc/

>> なお、IGZO性能を倍増させる省エネ新製造方法を奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科の浦岡行治教授、石河泰明准教授らが開発することに既に成功しており、コストが大幅に削減される可能性大となっています。 <<


 技術が追いついてきた。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 物材機構、コスト100分の1で純度99.998%のダイヤ合成技術

http://x3ru9x.sa.yona.la/5705

返信

● 独立行政法人物質・材料研究機構

http://www.nims.go.jp/news/press/index.html


● NTT物性科学基礎研究所

http://www.brl.ntt.co.jp/J/newsrelease/


 両方 ダイヤ合成をやっている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 物材機構、コスト100分の1で純度99.998%のダイヤ合成技術

http://q7ny3v.sa.yona.la/1618

返信

硬さ、光学特性だけじゃなく電気的な性質も特別なのねダイヤモンド。


投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 物材機構、コスト100分の1で純度99.998%のダイヤ合成技術

http://x3ru9x.sa.yona.la/5703

返信

 日本が世界一のダイヤモンド産出国ぅーー。


 日本からダイヤモンドがザックザック出てくる !!


 山中氏のノーベル賞でバイオに目が行ってるようだけど、先走りすぎ。 そっちじゃない、こっち。


 ダイヤモンドに目がくらんでも いいですか?   いいよぉ~


 まぁ、日本からダイヤモンドがザックザック出てくるというイメージは明るいイメージ。

採れて採れて しょうがないほど採れる。 もう 笑いが止まらない。 とか


 おこぼれに預かるにはどうすればいいのか..   って まだ研究室レベルの話だったか。


(備考 : ダイヤ合成技術はドイツとの共同研究)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 物材機構、コスト100分の1で純度99.998%のダイヤ合成技術

ダイヤモンド半導体素子、 ダイヤモンドパワーデバイス

返信

NTT、ダイヤモンド半導体素子の実用化に目処 - 周波数81GHzで動作  [2003/08/20]

・・・・

 ダイヤモンドは、理想的な素材が生成できた場合は、その優れた半導体としての物理特性からシリコンに比べて桁違いの優れた特性が得られることが期待され、究極の半導体と見られてきたという。例えば、シリコン素子に比べて高温動作で5倍、高電圧性能で30倍、高速化では3倍の特性が期待されるという。しかし、実際には結晶を製造する際に、性能低下を招く多くの結晶欠陥と不純物の混入が避けられず、優れた特性を持つ実用的な半導体素子の製造は困難と見られていた。

・・・

 NTT物性科学基礎研究所では、キャリア移動速度の低下を招くグラファイト成分、リーク電流を増大させてしまう結晶欠陥と不純物を従来に比べて激減させた。ダイヤモンド結晶を最適に生成することができる条件を発見し、結晶欠陥とグラファイト成分を完全に除去し、不純物を従来比20分の1に減少させたという。そして、このダイヤモンド結晶を用いて、ドイツのウルム大学と共同でT型ゲート構造を持つゲート長0.2μmのダイヤモンド半導体素子を作成、81GHzでの安定動作を確認したという。

・・・

http://news.mynavi.jp/news/2003/08/20/21.html


高速・低損失なダイヤモンドパワーデバイスの高温動作を実証  2012年12月25日

 パワーデバイスは、電気機器に不可欠な電力制御を行う半導体デバイスであり、インバーターの普及に不可欠な省エネルギー技術の基幹構成要素となっている。最近では高電圧・大電流動作ができるパワーデバイスが作製可能になり、ハイブリッド自動車のモーター駆動にも使われるなど急速に普及しており、大きな市場となることが期待されている。また、パワーデバイスの高性能化による電力使用量の削減は、CO2排出量の大幅削減に向け経済産業省が策定した「Cool Earth - エネルギー革新技術計画」でも、重点的に取り組むべきエネルギー革新技術の1つとされている。


 しかし、現在パワーデバイスに使われているシリコン(Si)半導体は、耐熱、耐電圧、電力損失、電流密度などに課題があるため、パワーデバイス向けに炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)など新材料の開発が進められている。ダイヤモンドはこれらの新材料を越える性能をもつ材料で、それ自体が熱を伝達する熱拡散材料であり、超高耐電圧、超高温動作など、特異な物性をもつことから、冷却系が不要な、高耐電圧、大電流密度のパワーデバイスが実現できると期待されている。

http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20121225/nr20121225.html


「夢」でなくなったダイヤモンド半導体 ~“究極の半導体”に挑戦~

http://www.jst.go.jp/kisoken/seika/zensen/04ookushi/

------------


そして今年5月 (前にアップした記事)、

"物材機構、コスト100分の1で純度99.998%のダイヤ合成技術" 

 詳しい記事 ↓

http://www.nims.go.jp/news/press/2013/05/p201305070.html


 ブレイクスルーやね。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 物材機構、コスト100分の1で純度99.998%のダイヤ合成技術

http://raru9x.sa.yona.la/51

返信

このダイヤ、いいですね。

ゼリーで作った宝石みたいな、輝きと曇りの微妙なバランス。

ブリリアントカットじゃないせいもあるだろうけど。地味だけど実はすごいのよ、的な。


魔法とか使えそうじゃない?

人間が一所懸命がんばって作った石だから、この石を持っていると夢が叶う(まで努力出来る)。きっと。

投稿者 raru9x | 返信 (1)

Re: BioShock Infinite (洋ゲー)

ゲームキャプチャ画像の鮮明化

返信

(クリック大別タブ)

 シェーダーとテクスチャーの作り込みがいいから鮮明化するだけでもイラストになる。 雲のところだけちょっと修正 必要かな。

 こうゆう感じの絵が 結構 デビアントにある。 (そうゆうのは画像が小さい)

● 元画像(キャプチャー画像)-

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: シンティック 13HD

http://x3ru9x.sa.yona.la/5321

返信

 ツールを出しっぱなしにすると 描くエリアが小さくなる。 それがあった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ‘創作脳が治らない’ (はてな増田)

背景画の中の "縄張り" 2

返信

 もし、インターネットが 縄張り となったならどうなるのか?

村 とか 城、陣地というふうに象徴的な形としては描けない。 勉強部屋のつなぎ合わせや、スマホをやっているシーンのつなぎ合わせになってしまいバラバラになる。 "俺たちが守るべきもの(守るべき領域)" みたいなシーンを象徴的に描くことが難しくなる。

 そうなると何かに置き換えるしかない。 それが図書館であったり、辞書編纂の作業場であったりする。

(建物の中には、コミュニケーションエリアと、ライブラリー機能があるはず)


 ここから逆に 縄張りはどう張るといいのか の見当がついてくる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ‘創作脳が治らない’ (はてな増田)

背景画の中の "縄張り"

返信

 背景画の中には そこかしこに "縄張り" がある。 主人公の陣地であったり、敵のアジトであったり、脇役の行動範囲であったり。 それは背景画の中で はっきり分かるように色分けされているわけじゃないので 目には見えない。 登場人物の振る舞いや言動を通して分かってくるもの。 (だから見逃してしまう。)

 縄張り意識は動物の本能で人にもある。 この本能を突かずして共感は得られない、っちゅうぐらい重要なもの。


 "縄張り" は 主人公が進むルートやお話の進行とも絡(から)んでいて奥が深い。

 (奥が深いので このエントリーは意識づけだけということにしておきます。 つづく )

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.